【用語解説】弾性塗料(だんせいとりょう)とは

用語解説

弾性塗料

『た行』簡単便利!わかりやすい『50音順・用語解説集』

弾性塗料(だんせいとりょう)とは

弾性塗料とは、ゴムのような伸縮性を持った塗料をいいます。

弾性塗料のもつ伸縮性により、防水性の向上や、塗膜がヒビ割れしにくいなどのメリットがあります。

デメリットは、非弾性の塗料に比べてやや耐用年数が短いことと、塗膜の内側の湿気を外側に逃すことができず膨らんでしまう場合があることが挙げられます。

戻る

簡単便利!わかりやすい『50音順・用語解説集』
あ行か行さ行・た行・な行は行ま行や行ら行わ行