【用語解説】下塗り(したぬり)とは

用語解説

下塗り

『さ行』簡単便利!わかりやすい『50音順・用語解説集』

下塗り(したぬり)とは

下塗りとは、塗装や防水工事等で上塗り材の接着力の向上させるために塗られる塗材のことを言います。

その他、補強を目的としての役割も果たします。

戻る

簡単便利!わかりやすい『50音順・用語解説集』
あ行か行・さ行・た行な行は行ま行や行ら行わ行