【用語解説】アクリル塗料(あくりるとりょう)とは

用語解説

アクリル塗料

『あ行』簡単便利!わかりやすい『50音順・用語解説集』

アクリル塗料(あくりるとりょう)とは

アクリル塗料とは、アクリル樹脂塗料ともいい、透明性の高い非晶質の合成樹脂を主成分とする塗料全般を指します。

アクリル塗料は、透明性に優れているため、発色の良さが最大のメリットと言える塗料です。

デメリットは、屋外環境では耐久性に乏しいことが挙げられます。
そのため現在では、アクリル塗料は外装の塗り替え用の塗料として使われる事は少なくなっています。
ただし、新築の外装塗料や室内塗料としては、現在でも多く使用されています。

戻る

簡単便利!わかりやすい『50音順・用語解説集』
あ行・か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行