【用語解説】艶消し塗料(つやけしとりょう)とは

用語解説

艶消し塗料

『た行』簡単便利!わかりやすい『50音順・用語解説集』

艶消し塗料(つやけしとりょう)とは

外壁塗装において、艶消し塗料(つやけしとりょう)は、つや消し効果がある塗料のことを指します。
つや消し効果により、光沢のある塗料に比べて表面の光沢感が少なくなり、マットな質感が出るため、落ち着いた雰囲気を与えます。

艶消し塗料は、通常、水性塗料または油性塗料のどちらかで作られています。
水性塗料は、環境に優しい塗料として注目されていますが、油性塗料に比べて耐久性が劣る場合があります。
一方、油性塗料は、耐久性が高く、塗りやすいという利点がありますが、乾燥に時間がかかるため、作業時間が長くなる場合があります。

また、艶消し塗料は、防汚性能が高いものが多く、汚れがつきにくく、汚れを落としやすいという特徴があります。
さらに、UVカット機能を持つ製品もあり、太陽光による色褪せを防ぐことができます。

総じて言えることは、艶消し塗料は、落ち着いた雰囲気を出し、防汚性能に優れ、耐久性もあるため、外壁塗装に最適な塗料として、広く利用されています。

戻る

簡単便利!わかりやすい『50音順・用語解説集』
あ行か行さ行・た行・な行は行ま行や行ら行わ行